巫女募集(長期) 2023年8月27日/カテゴリ: 新着情報 /作成者: admin心身ともに健康で、神明奉仕したい方。 長期のご奉仕可能な方、フリーの方歓迎いたします。 資格 20~30歳位迄の未婚女性、都内近郊(1時間圏内)在住の方 年末年始奉仕可能な方 勤務時間 基本 9:00~17:00 奉仕内容 御守・御札・おみくじの授与、及び奉製、御朱印受付、境内案内、神職の補助など ※制服貸与、茶髪・マニュキュア・ピアス・アクセサリー類は禁止 応募方法 身上書 履歴書PDF(当社指定身上書)を、こちらからダウンロード・印刷。 必要事項を記入し右上に写真貼付 当社までご送付ください。(メール可) ※書類選考に通った方は、書類到着後5日以内にご連絡いたします。 その後面接を行います。 送付先 〒105-0004 東京都港区新橋2−15−5 03-3591-7865 烏森神社 採用係
七夕まつり特別御朱印 2023年6月23日/カテゴリ: 新着情報, 直近の行事 /作成者: admin令和5年6月24日(土)〜7月末まで、七夕まつり特別御朱印を境内授与所にてお授けいたします。 御朱印の授与時間は9時〜16時半までです。 ご希望の方全員にお授け出来るよう御朱印は多めにご用意いたしますので、ご無理のないご参拝をお願いします。 どれほどの方が御朱印を受けられるかについては、予測しかねるところもございますので、やむなく授与期間、時間、内容などを変更する場合は、Twitterにてお知らせいたします。 御朱印は印字の一枚和紙でお授けいたします。お手持ちの御朱印帳にお書きすることは出来ません。
令和五年夏越大祓御朱印と茅の輪御守について 2023年5月31日/カテゴリ: 新着情報 /作成者: admin令和5年6月1日(木)~6月末日まで、夏越大祓御朱印を境内授与所にてお授けします。 御朱印の授与時間は9時〜16時半までです。 ご希望の方全員にお授け出来るよう御朱印は多めにご用意いたしますので、ご無理のないご参拝をお願いします。 ※6月30日は早めに終了する場合がございます。 夏越大祓御朱印 爽やかなブルーを基調に、社名は銀箔押し、大きな茅の輪と烏の社紋が押印されています。 左上と右下が陰三つ巴で巴は水色の箔押しです。 夏越大祓御朱印 大祓の塩 夏越大祓御朱印をお受けの方には、併せて「大祓の塩」をお授けします。 瀬戸内の澄んだ海塩を、天然植物色素で夏越ブルーにし、御祈願いたしました。 お料理などにお使いになり体の中からお清めください。 「大祓の塩」は数に限りがございますので、無くなり次第終了となります。 大祓の塩 茅の輪御守 茅の輪くぐりの茅の輪の設置は、6月10日頃ですが、設置にさきがけて6月1日より茅の輪御守をお授けいたします。 茅の輪御守と夏越大祓御朱印を併せてお受けの方には、「茅の輪貼り符」(茅の輪のシール型御守り)をお授けいたします。 茅の輪御守は数に限りがございますので、なくなり次第終了となります。 どれほどの方が御朱印を受けられるかについては、予測しかねるところもございますので、やむなく授与時間などを変更する場合は、Twitterにてお知らせいたします。 御朱印は印字の一枚和紙でお授けいたします。お手持ちの御朱印帳にお書きすることは出来ません。 茅の輪御守 茅の輪貼り符 直径約2㎝
巫女募集(長期)
/カテゴリ: 新着情報 /作成者: admin心身ともに健康で、神明奉仕したい方。
長期のご奉仕可能な方、フリーの方歓迎いたします。
資格
勤務時間
基本 9:00~17:00
奉仕内容
御守・御札・おみくじの授与、及び奉製、御朱印受付、境内案内、神職の補助など
※制服貸与、茶髪・マニュキュア・ピアス・アクセサリー類は禁止
応募方法
身上書
※書類選考に通った方は、書類到着後5日以内にご連絡いたします。
その後面接を行います。
送付先
〒105-0004
東京都港区新橋2−15−5
03-3591-7865
烏森神社 採用係
七夕まつり特別御朱印
/カテゴリ: 新着情報, 直近の行事 /作成者: admin令和5年6月24日(土)〜7月末まで、七夕まつり特別御朱印を境内授与所にてお授けいたします。
御朱印の授与時間は9時〜16時半までです。
ご希望の方全員にお授け出来るよう御朱印は多めにご用意いたしますので、ご無理のないご参拝をお願いします。
どれほどの方が御朱印を受けられるかについては、 予測しかねるところもございますので、やむなく授与期間、時間、 内容などを変更する場合は、 Twitterにてお知らせいたします。
御朱印は印字の一枚和紙でお授けいたします。お手持ちの御朱印帳にお書きすることは出来ません。
令和五年夏越大祓御朱印と茅の輪御守について
/カテゴリ: 新着情報 /作成者: admin令和5年6月1日(木)~6月末日まで、夏越大祓御朱印を境内授与所にてお授けします。
御朱印の授与時間は9時〜16時半までです。
ご希望の方全員にお授け出来るよう御朱印は多めにご用意いたしますので、ご無理のないご参拝をお願いします。
※6月30日は早めに終了する場合がございます。
夏越大祓御朱印
爽やかなブルーを基調に、社名は銀箔押し、大きな茅の輪と烏の社紋が押印されています。
左上と右下が陰三つ巴で巴は水色の箔押しです。
夏越大祓御朱印
大祓の塩
夏越大祓御朱印をお受けの方には、併せて「大祓の塩」をお授けします。
瀬戸内の澄んだ海塩を、天然植物色素で夏越ブルーにし、御祈願いたしました。
お料理などにお使いになり体の中からお清めください。
「大祓の塩」は数に限りがございますので、無くなり次第終了となります。
大祓の塩
茅の輪御守
茅の輪くぐりの茅の輪の設置は、6月10日頃ですが、設置にさきがけて6月1日より茅の輪御守をお授けいたします。
茅の輪御守と夏越大祓御朱印を併せてお受けの方には、「茅の輪貼り符」(茅の輪のシール型御守り)をお授けいたします。
茅の輪御守は数に限りがございますので、なくなり次第終了となります。
どれほどの方が御朱印を受けられるかについては、予測しかねるところもございますので、やむなく授与時間などを変更する場合は、Twitterにてお知らせいたします。
御朱印は印字の一枚和紙でお授けいたします。お手持ちの御朱印帳にお書きすることは出来ません。
茅の輪御守
茅の輪貼り符 直径約2㎝