令和五年例大祭神輿渡御について 2023年2月23日/カテゴリ: 新着情報 /作成者: admin令和五年の例大祭につきまして、神輿渡御などの神賑わいは行わないこととなりました。 次年度以降の予定につきましては、決まり次第お知らせいたします。
ひなまつり特別御朱印 2023年2月23日/カテゴリ: 新着情報, 直近の行事 /作成者: admin授与期間 2月20日(月)〜3月末日まで。 (3月以降のひなまつり朱印についてはTwitterでご案内いたします) 授与時間 毎日9時~16時半。 御朱印は一枚和紙でお授けいたします。お手持ちの御朱印帳にお書きすることは出来ません。 日付はすべて三月三日です。 ひなまつり御朱印をお受けになった方には、ひなまつり御守り・縁結びの塩を併せて授与いたします。 ひなまつり御守り 良縁・夫婦円満・家内安全・お子様の健やかな成長を御祈願いたしました御守りです。 縁結びの塩 男女の縁結び、夫婦・家族の結束、仕事の縁結び、など、佳き「ご縁の結び」を御祈願したお塩です。 不純物が少ない瀬戸内の澄んだ海水から作られた塩を、無農薬栽培のアカフサスグリの実で発色させた、烏森神社オリジナルの無添加で味わい深いお塩です。 お料理などにお使いになりお早目にお召し上がりください。 ※まれにピンクの塩の中に見える赤い粒は、アカフサスグリの粉末ですので問題なくお召し上がりいただけます。 ご注意とお願い 御朱印は数多くご用意し、期間長くお授けいたします。なるべく3月3日以外の日に御朱印をお受けくださいますようお願いいたします。 ひなまつり御守り・縁結びの塩は数に限りがございますので、他の授与品に変わる場合がございます。 ひなまつりの白酒・甘酒・ひなあられの振る舞いは、今年も中止とさせていただきます。こい吉もお休みいたします。 どれほどの方が御朱印を受けられるかについては、予測しかねるところもございますので、やむなく授与期間、時間、内容などを変更する場合は、Twitterにてお知らせいたします。
節分祭鈴祓いと御朱印につきまして 2023年1月19日/カテゴリ: 新着情報, 直近の行事 /作成者: admin節分祭鈴祓いは、昨年同様社殿正面の屋外にて鈴のお祓いのみお受けください。 ご予約は必要ありません。鈴祓い斎行日の当日、節分祭授与品(二千円)を窓口でお受けになり、開運招福鈴祓いをお受けください。 また、節分祭授与品をお受けになった方は御朱印に鈴の金印が入ります。 鈴の金印 節分祭御朱印 開運招福鈴祓い 2月1日(水):10時~17時 2月2日(木):10時~17時 2月3日(金):10時~18時(14時~14時半の間は祭事の為お待ちいただきます) ※全日とも授与品は十分ご用意しております。 節分祭授与品 1月20日より社頭にて頒布(写真)いたします。 開運干支半纏、恵方開通護符、鈴祓い御守り、福豆2袋入り 初穂料二千円 1月20日より社頭にてお授けいたします。 ※一枚和紙でのお授けです。お書入れはありません。 ※状況により、中止、変更などがある場合は、Twitterにてお知らせいたします。
令和五年例大祭神輿渡御について
/カテゴリ: 新着情報 /作成者: admin令和五年の例大祭につきまして、神輿渡御などの神賑わいは行わないこととなりました。
次年度以降の予定につきましては、決まり次第お知らせいたします。
ひなまつり特別御朱印
/カテゴリ: 新着情報, 直近の行事 /作成者: admin授与期間
(3月以降のひなまつり朱印についてはTwitterでご案内いたします)
授与時間
御朱印は一枚和紙でお授けいたします。お手持ちの御朱印帳にお書きすることは出来ません。
日付はすべて三月三日です。
ひなまつり御朱印をお受けになった方には、ひなまつり御守り・縁結びの塩を併せて授与いたします。
ひなまつり御守り
良縁・夫婦円満・家内安全・お子様の健やかな成長を御祈願いたしました御守りです。
縁結びの塩
男女の縁結び、夫婦・家族の結束、仕事の縁結び、など、佳き「ご縁の結び」を御祈願したお塩です。
不純物が少ない瀬戸内の澄んだ海水から作られた塩を、無農薬栽培のアカフサスグリの実で発色させた、烏森神社オリジナルの無添加で味わい深いお塩です。
お料理などにお使いになりお早目にお召し上がりください。
※まれにピンクの塩の中に見える赤い粒は、アカフサスグリの粉末ですので問題なくお召し上がりいただけます。
ご注意とお願い
御朱印は数多くご用意し、期間長くお授けいたします。なるべく3月3日以外の日に御朱印をお受けくださいますようお願いいたします。
ひなまつり御守り・縁結びの塩は数に限りがございますので、他の授与品に変わる場合がございます。
ひなまつりの白酒・甘酒・ひなあられの振る舞いは、今年も中止とさせていただきます。こい吉もお休みいたします。
どれほどの方が御朱印を受けられるかについては、予測しかねるところもございますので、やむなく授与期間、時間、内容などを変更する場合は、Twitterにてお知らせいたします。
節分祭鈴祓いと御朱印につきまして
/カテゴリ: 新着情報, 直近の行事 /作成者: admin節分祭鈴祓いは、昨年同様社殿正面の屋外にて鈴のお祓いのみお受けください。
ご予約は必要ありません。鈴祓い斎行日の当日、節分祭授与品(二千円)を窓口でお受けになり、開運招福鈴祓いをお受けください。
また、節分祭授与品をお受けになった方は御朱印に鈴の金印が入ります。
鈴の金印 節分祭御朱印
開運招福鈴祓い
※全日とも授与品は十分ご用意しております。
節分祭授与品
1月20日より社頭にて頒布(写真)いたします。
開運干支半纏、恵方開通護符、鈴祓い御守り、福豆2袋入り
1月20日より社頭にてお授けいたします。
※一枚和紙でのお授けです。お書入れはありません。
※状況により、中止、変更などがある場合は、Twitterにてお知らせいたします。